動画は恒例の“タンデムレッスン”シーン。
ライディング理論やそのやり方はわかっても、
 どうしても思い通りにライディングできないのは、
 単にハーレーを操るという感覚を体験したことがないだけかもしれない。
しかし、ハーレーを自在に操る感覚を手に入れるのは簡単だ!
 上級者の後ろにタンデムさせてもらえばいい。
運転者と同じ上体傾斜、肩の回転、
 視線の方向を真似してみよう。
 頭で考えているより数倍早く、
 その感覚を手に入れられるだろう。
動画の冒頭の定常円旋回では、
 旋回速度を変えることで旋回半径を変えている。
 他に何の動きも操作・調整も必要ない、
 クラッチワークで駆動力を変化させるだけで旋回ラインを決めればいい。
後半は“オフセットスラローム”、そのライン取り、
 旋回半径・旋回速度、その時の目線向き、
 リズム・タイミングなど参考にしてほしい。
 上級者であれば、ターンと次のターンの短い間で、
 アクセルを開けて加速し、
 ブレーキングでしっかり減速していることを感じてほしい。
 これらの各種操作を、パッセンジャーに恐怖感なくくらい、
 スムーズに流れていくようにつなげていければ、あなたも上級者だ。
「ツーリングライダーズ1Dayレッスン会」
 「ライド・ライク・ア・プロ」トレーニングでは、
 誰でも希望者はその場でタンデムレッスンが受けられるので、
 ぜひ一度体験してほしい!
☑ 念願のハーレーを手に入れたというのにその大きさ重さが手に負えない・・・
 ☑ 憧れのハーレーに乗りたいけれど扱えるのかが不安・・・
 そんなハーレーライダーや、これからハーレーライダーになりたい方へ・・・
14日間で身に付ける『ハーレーマスターへの近道』メール上達講座受付中!
 【メール講座のご登録は無料】今なら特別レポート「Q&A集」プレゼント中!
 












